さて、先日会社で通常業務をこなしていると隣の席のテレアポ担当君がこう言いました。   
「iタウンページのデータってパソコンに取り込めないの?」    
よく聞かれるはなしですね、まぁ一般的には 「ググれ!カス!」と言って終わるんでしょうが同じ会社の同僚です、そうも言えません(笑    
というわけで、忘備録として「iタウンページからのデータ抽出方法」を記録します。    
まず始めに「iタウンページ」のサイトは以下になります。    
http://itp.ne.jp/    
このデータの抽出には以下のフリーウェアを使用します。    
住所録インポート    
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se411265.html    
これがなんといっても使いやすい。    
ダウンロードしたファイルをわかる安い場所に保存して普通にインストールしてください。
起動するとアプリケーション画面に「iタウンページライト」が表示されています。   
そこに「キーワード」「地域」を入力して検索します。    
ここではサンプルとして「大学」「大阪府大阪市」としてみます。
全体で121件がヒットしました。   
一画面意表示されているのは10件です。    
全121件を取り込むには右欄の自動抽出をクリックします。
このように出たら取り込み完了です。
これで、おわりです。   
簡単でしょ?    
あとは煮るなり焼くなりして利用しやすい形に成型して保存してください。    
ちなみに、そのほかには一般販売ソフトとして    
http://www.mstrading.co.jp/town01.html    
「i-town Liteからデータを取得しましょう。」9,800円(税込)    
http://www.mstrading.co.jp/town02.html    
「g-town からデータを取得しましょう。」12,800円(税込)    
などもあります。



