迷惑メールって何?なぜ届くの?

 

みなさん、毎日毎日、教えてもない相手から大量のメールが届くかと思います。
その原因は意図せずメールアドレスが流出してしまっているからもしくは機械的にランダムに作り出したメールアドレスで送信しているものにあなたのメールアドレスがたまたま含まれている、どこかのサービスにメールアドレスを登録している(※YahooもAmazonも)からです。

つまり、メールアドレスの流出は避けられないということになります。
ということで、迷惑メールが来ることは拒めないということになります。
では、その迷惑メールに騙されないためにはどうすればいいか考えなければいけません。

 

迷惑メールの目的

迷惑メールの1番の目的はお金をだまし取ろうとすることです。
そのため内容は、クレジットカード情報を書かせるものであったり、振込をさせるような文言であったりします。

迷惑メール、詐欺メールは受信した人が間違えてリンクを押して悪意のあるサイトに誘導します。
そこで、本物のサイトにそっくりなサイトを作成しておいてユーザー名、パスワードを搾取する目的で実施されます。
また、パスワードを使いまわしている場合は、搾取したメールアドレス、パスワードであらゆるサービスにログインを試みてユーザーデータを盗み出したり、サービスに対して攻撃を仕掛けたりします。
我々が不注意でパスワードなどを流出してしまって被害者のはずなのに意図せず加害者になったりします。

それ以外にもウィルスの拡散目的であったり、個人情報の搾取、社内への侵入のためだったりします。

 

 

 

「Yahoo!メール」で漏えいか、本文など第三者が閲覧の可能性 SMSログインに不具合

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/05/news165.html

 

 

メールアドレス流出チェック

上記のようにYahoo、Adobe、DropBoxなど皆さんが通常使っているサービスからでもメールアドレスは流出します。

 

迷惑をメールをどう見分ける

1:OutlookやGmailなどの自動迷惑メール振り分けで頑張ってもらう。
2:セキュリティソフトのメールフィルターを活用する。
3:フィルターをすり抜けてきたメールを見ても騙されないようにご自身の目利きを高める。

 

1:Outlookには迷惑メール振り分け機能がありますので、受信したメールに迷惑メール設定をします。

 

しかし、これはあまりにも手間がかかります。

 

当社で使用しているGmailではGoogleの強烈なフィルター機能でGoogleが迷惑メールと判定したものはすべて迷惑メールフォルダ(Gmailではタグ付け)してくれます。
それでも以下のようにフィルターを自分で設定しています。

全部で100件以上の振り分けをしています。

 

2:セキュリティソフトのフィルター機能を使用

 

 

当社では「ESET Internet Security」をおすすめしています。

 

 

3:それでも、こぼれて届く迷惑メールもあるのが現実です。

上記のように自分のメールアドレスから送られてくる場合もありますし、ご契約しているメールサーバーからを装って送られてきます。

基本的にメールの送信元は偽造できる(表面上)ので必ずしも正しいメールアドレスから送られてきたとしても100%信じられません。
なかにはそもそもメールアドレスが全くおかしなものもありますのでそういった「あやしいメール」は完全無視して下さい。

 

よくある偽装メール

偽の金融機関・ECサイト・宅配業者 銀行からの偽融資のメール
宅配業者の不在通知メール
ネットショップのクレジットカード更新してくださいなどのメール
警告や緊急など不安を煽る内容を装ったメール 大手通販サイトになりすまし、アカウントの凍結による警告などで不安を煽るメール
儲け話を装ったメール 「おめでとうございます!当たりしました!」などの懸賞メールを装ったて個人情報を狙う

 

こちらの例では自動継続終了と緊急性を煽っています。
しかし、送信元はNintendoになっていますが、メールアドレスは「@omu.ac.jp」とわけのわからないアドレスになっています。

以下は正規のメールの例です。
送信元メールアドレスの@マークから後ろをよく確認してください。

 

迷惑メールを開いてしまった時の対処法

・添付ファイルを開かない
・怪しいリンクを開かない
・無視して削除する

もし、添付ファイルを開いてしまってパソコンの挙動がおかしいと思ったらすぐにネットワークから隔離してください。
LANケーブルを抜く、もしくはWifiを切ってください。

 

万が一、偽サイトでパスワードを入力してしまったと気づいたら、すぐに正規のサイトへ行ってパスワードを変更してください。
クレジットカード情報を入力してしまったときはすぐにクレジットカード会社へ連絡して止めてください。

当社の担当者へご連絡ください。

Follow me!

By ysfarm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください