コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

PC技術者の「あっ!」

centos

  1. HOME
  2. centos
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 ysfarm centos

CentOS Stream9 初期設定 その8 SMB:Windowsとファイルの共有する

Sambaによるファイルサーバーの構築です。 NASのように使えます、ぶっちゃけNASを設置するのが一番簡単ですが、興味本位でやってみます。 sudo dnf -y install samba samba-client […]

2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 ysfarm centos

CentOS Stream9 初期設定 その7 DB:MySQL データベースサーバー / phpMyAdmin

MySQL をインストールして、データベースサーバーを構築します。 sudo dnf -y install mysql-server =========================================== […]

2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 ysfarm centos

CentOS Stream9 初期設定 その6 php8.0

PHP 8.0 をインストールします。 sudo dnf -y install php ================================================================== […]

2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 ysfarm centos

CentOS Stream9 初期設定 その5 ftpd インストール

#Vsftpd をインストールして、ファイル転送用に FTP サーバーを構築します sudo dnf -y install vsftpd ftpdの設定ファイルを編集します sudo vi /etc/vsftpd/vsf […]

2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 ysfarm centos

CentOS Stream9 初期設定 その4 apache SSL/TLS対応 Let’s Encrypt

「Let’s Encrypt」から無料のSSL/TLS証明書を取得します。 外部からアクセスされるのでDDNSなどで外部からドメインにアクセスできるようになっていることが前提になります。 DDNSについてはま […]

2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 ysfarm centos

CentOS Stream9 初期設定 その3 Apache インストール

Apacheインストール ウェルカムページも.bkをつけて別名保存します。 rmで削除してしまってもいいです。 sudo dnf -y install httpd sudo mv /etc/httpd/conf.d/we […]

2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 ysfarm centos

CentOS Stream9 初期設定 その2 レポジトリの追加~weget、ntpd インストール

centOS 8以降で yum が廃止されるらしい。 ので、dnf をアップデートします。 sudo dnf update sudo dnf upgrade いろいろ調べてると基本的な使い方はyumと変わんないみたいです […]

2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 ysfarm centos

CentOS Stream9 初期設定 その1 ユーザー追加~ポート設定、SSH、FireWall

本当はだめかもしれないけど、SELINUX無効にします #セキュリティー関係セット #selinux.conf sudo vi /etc/selinux/config SELINUX=disabled # ユーザー追加 […]

2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 ysfarm centos

CentOS Stream9 USB インストール

以前インストールして運用中のCentOS7稼働PCが電源のFAN不良になったのでこの機会に機器ごとリプレースしてOSもSTREAM9を新規インストールします。 https://centos.org/からisoをDLしてき […]

2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 ysfarm centos

CentOS7 Raid構築

ソフトウェアRaidインストール Raid用ドライブの準備 パーティションの確認 今回は/sda/にOS用のHDDがインストールされていてデータドライブとして/dev/sdb/と/dev/sdc/をRaid1で使用 上記 […]

アーカイブ

最近の投稿

  • 古いPCにwindows11 HOME をインストール
  • WordPressの記事一覧をWordPress外のPHPで読み込む
  • wifiパスワードがわからない時
  • DELL ノートPC 起動しない
  • CentOS Stream9 初期設定 その8 SMB:Windowsとファイルの共有する

カテゴリー

  • centos
  • css
  • DIY-どすればいいのやんなっちゃう-
  • linux
  • PC修理日記
  • windows
  • Wordpress
  • あると便利なフリーソフト
  • オークション日記
  • スタッフのつぶやき
  • とあるエンジニアの備忘録
  • ネットワーク
  • 俺の物欲はとまらねぇ!
  • 営業日報・・・日々徒然に
  • 技術者コウガの休日日記
  • 男屋店長奮闘記
  • 設定資料

【AD】

最近の投稿

  • 古いPCにwindows11 HOME をインストール
  • WordPressの記事一覧をWordPress外のPHPで読み込む
  • wifiパスワードがわからない時
  • DELL ノートPC 起動しない
  • CentOS Stream9 初期設定 その8 SMB:Windowsとファイルの共有する

【AD】

カテゴリー

  • centos
  • css
  • DIY-どすればいいのやんなっちゃう-
  • linux
  • PC修理日記
  • windows
  • Wordpress
  • あると便利なフリーソフト
  • オークション日記
  • スタッフのつぶやき
  • とあるエンジニアの備忘録
  • ネットワーク
  • 俺の物欲はとまらねぇ!
  • 営業日報・・・日々徒然に
  • 技術者コウガの休日日記
  • 男屋店長奮闘記
  • 設定資料

Copyright © PC技術者の「あっ!」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU